刈寄山2018
山旅日記
今熊神社のミツバツツシと桜゙
山名・標高 | (今熊山 506M) 刈寄山 687M |
登山日 | 2018年4月4日(水) |
登山コース | 新松戸(6:56)・・立川(8:25)・・JR武蔵五日市駅(8:53/9:29)・・バス(@220)・・今熊山登山口バス停(9:40)→今熊神社里宮(10:10)→展望台休憩(0:10)→今熊山分岐(10:50)→入山峠分岐(1145)→刈寄山(12:08/13:00)→刈寄沢(13:26)→刈寄登山口(13:32/37)→刈寄林道→新久保川原橋→沢戸橋バス停(14:28/42)・・バス・・JR武蔵五日市駅(14:55/15:09)・・新松戸(17:10頃) |
メ モ | 今年の春は気温が高く桜や春の花の開花も早いので、前日、八王子市の観光課へ問い合わせたところ今熊神社のミツバツツジは見頃をむかえているとのことであったので、計画していた城山カタクリの里を取止め今熊山〜刈寄山を単独で歩くことにした。立川からの青梅線や五日市線の沿線の桜はまだ見頃であった。9時前に着いた武蔵五日市駅バス乗り場は陽ざしが強く暖かい・・直ぐ隣の数馬(三頭山)行きの?バス停は長い行列ができていたが小生が乗る八王子行きバスは十数人程度・・手前の小峰公園で下車する人が多く、今熊山登山口バス停にほ小生の他、家族連れの4人が下車した。バス停近くのいつもの農家にはピンクのミツバツツジや色とりどりのハナモモ、白い桜が咲いている。今熊神社のミツバツツジも期待できる。神社に向かう途中の河原の定位置のニリンソウはまだ蕾、竹林の土手の白い大輪のイチリンソウは十数輪咲いている・・農家の垣根のミツバツツジは木を選定したようで花は寂しいが色は濃くい・・写真を撮りながら今熊神社里宮へ向かう・・・今熊神社里宮の谷筋のピンクのミツバツツジも丁度見頃で色艶もいい・・桜も残っていてまだまだ見頃・・車で来た観光客が多い・・露店で草饅頭を買うつもりでいたが今日は売っていない・・里宮の右の急な階段道を谷筋のミツバツツジを見ながら登る・・・段々ピンクのミツバツツジの群生地が下に小さくなって行く・・暑いので足の上りが悪い・・途中の眼下に武蔵五日市の町並みが広がる展望台でどら焼きを食べて休憩した。今熊山には立ち寄らず刈寄山へ向かう・・左側の石切り場の音がうるさい・・登山道の周りには可憐なミツバツツジや山桜が咲き春を感じる・・陣馬、市道山への分岐(入山峠分岐)から右の尾根に乗る・・山火事跡の尾根を詰めるて一下り・・最後の急な一登りで先客の単独行の男性がいる刈寄山山頂に着いた。山頂北斜面の山桜もまだ残っている・・ベンチに座り。前方の山並みや右側の歩いてみたい気持ちになる長い船子尾根、桜を眺めながら昼食とした。コーヒーを飲んでいたら単独行の女性が登って来た。下山は沢戸橋を示す新しい道標に従って北側の急な斜面を慎重に下ることにした。(昭文社の地図では赤い点線。荒廃と記入されている)沢筋に向かって下る。沢を数回渡渉すると水場と古い道標のある刈寄山登山口に着く。沢にはハナネコノメが咲いていた。登山口を過ぎると緩い下りの刈寄林道に・・先行の単独行の男性に追いつき話しながらのんびりとバス停に向かう・・新久保川原橋を渡ると沢戸橋バス停は直ぐそこ・・バス停前の民家には大きなしだれ桜が・・橋の南側には桜と赤いハナモモが咲いている。沢戸橋への道は急な下りや沢の渡渉はあるが古い道標が幾らか残っていた。1/25000地形図を見ると船子尾根上に点線の道が記入されていて新久保川原橋手前に下山できる様だ。詳細を調査して歩きたいものだ。 |